最新版!!NETFLIXおすすめアニメ作品


こんにちは!最近は、車・バイクの事ばかり記事にしていたので今回はNETFLIX大好き人間の私が厳選したおすすめ作品をご紹介させていただきます。前回に記事では、洋画作品について書いたので今回はアニメについて書きたいと思います!


1,「LAZARUS ラザロ」

『Lazarus(ラザロ)』は、アニメーション界の巨匠・渡辺信一郎が手がけるSFアクションアニメです。舞台は近未来の世界。天才科学者が開発した新薬「ハプナ」が人類を病気や苦痛から解放しますが、やがてその裏に恐るべき陰謀が隠されていたことが明らかになります。主人公たちはこの新薬の真実を暴き、人類の未来を守るために戦います。アニメはスタイリッシュなビジュアルと、流れるようなアクションシーンが特徴で、アメリカのアニメスタジオ・MAPPAが制作を担当。さらに、音楽は世界的アーティストのフライング・ロータスが担当し、サウンド面でも高い評価を受けています。近未来の世界観でサウンド、ストーリーどれをとっても当たりだと思わせてくれる神作品です!

2,「進撃の巨人」

『進撃の巨人』は、諫山創によるダークファンタジー漫画およびアニメ作品です。人類が巨人から身を守るために巨大な壁の中で暮らす世界を舞台に、主人公エレン・イェーガーとその仲間たちが巨人との壮絶な戦いに身を投じます。物語は単なるアクションだけでなく、自由や支配、差別、戦争といった重厚なテーマを描きながら、登場人物たちの成長や葛藤を丁寧に描写しています。緻密な伏線と驚きの展開が特徴で、世界中で高い評価を受けました。この作品は、記憶を消してもう一度観たいランキング第一位!観たら人生変わると思います(笑)

3,「ブルーロック」

『ブルーロック』は、金城宗幸原作・ノ村優介作画によるサッカー漫画で、アニメ化もされて話題を集めています。物語は、日本代表がW杯で敗退したことを機に、「世界一のストライカー」を育成するためのプロジェクト「ブルーロック(青い監獄)」が始動するところから始まります。全国から集められた300人の高校生フォワードたちは、自己中心的な「エゴイズム」を武器に、他の選手たちとの過酷な競争を繰り広げます。主人公・潔世一(いさぎ よいち)は、自らの限界や迷いと向き合いながら、「自分だけの武器」を見つけ成長していきます。従来のチームプレー重視の日本サッカー観とは異なり、「個」の力に焦点を当てているのが特徴で、スポーツと心理戦が融合した新しいタイプのサッカー作品として注目されています。





4,「銀魂」

『銀魂』は、空知英秋による漫画作品で、アニメ化もされ長年にわたり高い人気を誇りました。物語の舞台は、江戸時代とSFが融合したパラレルワールド「万事屋(よろずや)」のある世界。宇宙人「天人(あまんと)」に支配された江戸で、侍の魂を持つ男・坂田銀時が、仲間の志村新八、神楽とともにどんな依頼でも引き受ける万事屋を営んでいます。

ギャグ、パロディ、シリアスなストーリーが巧みに織り交ぜられており、テンポのよいコメディと熱い人間ドラマのバランスが魅力です。ときに社会風刺や時事ネタも盛り込まれる一方で、感動的な長編エピソードも数多く存在します。個性豊かなキャラクターたちの絆と成長を描く物語は、多くのファンに愛され、完結後も根強い人気を保ち続けています。

5,「チ。」

『チ。―地球の運動について―』は、魚豊(うおと)による歴史思想漫画で、2020年から2022年にかけて「ビッグコミックスピリッツ」で連載されました。舞台は15世紀のヨーロッパを模した架空の国。宗教によって地動説が異端とされる時代に、「真理」を追い求める人々の姿が描かれます。物語は、天才少年ラファウをはじめとする複数の登場人物の視点から展開され、命をかけて真実を追究する姿勢や、それに伴う葛藤・犠牲が重厚に描かれています。地動説の探求を軸に、思想の自由、信念、知識の価値などを問う哲学的なテーマが根底にあり、読者に強い衝撃と感動を与える作品です。緻密な構成とドラマチックな展開で高く評価され、多くの漫画賞も受賞しています。


最後に

今回は、アニメに絞って紹介してみました!ここ最近にアニメは長編映画に負けず劣らず完成度が高いと感じます。

アニメーションならではのストーリー性やアクション性、作画力が本当に素晴らしいですよね!

他のジャンルの記事も書いているのでぜひご覧ください!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール